ホークスの2軍・3軍の試合が行われるのがタマホームスタジアム筑後。
通称、タマスタ筑後です。
⭐️いよいよ最終戦⭐️
ウエスタン・リーグ公式戦 vs 広島は13時試合開始予定です📣
タマスタ筑後周辺は太陽が顔を出していますよ〜🌞このままお天気がもちますように🌈
たくさんのご来場お待ちしております⚾️
※チケット完売の為、当日券の販売はございません。 pic.twitter.com/CwZgudePlp— タマスタ筑後公式(SBH) (@HAWKS_chikugo) September 23, 2019
未来のスター選手候補を間近で見ることができるので、ホークスファンにはたまらない応援スポットになっています。
時期によっては1軍の選手がリハビリとして2軍の試合に出場しているため、ヤフオクドームではなかなか交流できない人気選手と握手ができたり、サインを貰うチャンスもあるかもしれません!
タマスタ筑後での試合チケットを購入するには?
タマスタ筑後で行われる試合は福岡ソフトバンクホークス公式サイトの『2軍・3軍情報』からスケジュールを確認できます。
チケットの購入も公式サイトから可能。
2軍の試合は開催月2カ月前の第3日曜日から一般発売が開始となります。
人気の座席はバックネット裏上部のみずほプレミアムシート。
ルーフ付きなので急な雨でも快適に観戦することができます。
また、試合の臨場感を間近で楽しみたい方はフィールドシートもおすすめ。
ヤフオクドームでいうコカ・コーラシートのようなフィールドにせり出したシートです。
1軍の試合よりもかなり安い価格で良いシートに座れるので、狙っている試合はなるべく早くチケットを手に入れておいた方がいいでしょう。
ちなみに、3軍の試合は当日券のみの販売となっています。
おすすめ!タマスタ筑後見学ツアー
タマスタ筑後では普段見ることのできないロッカールームやベンチ、屋内練習場を見ることができます。
運が良ければあの有名選手にも会えるかもしれませんね!
タマスタ筑後見学ツアーは1週間前までに予約が必要です。
見学ツアーのスケジュールや事前予約は公式サイトから可能です。
当日の受付も可能ですが、混雑状況によっては見学ツアーに参加できない場合もあるので、事前予約をおすすめします。
タマスタ筑後のアクセス・駐車場
それでは、タマスタ筑後までのアクセスを紹介していきます。
電車で行く
公共交通機関を利用する場合、九州新幹線またはJR鹿児島本線「筑後船小屋」駅を下車して徒歩5分。案内板もあるので、迷うことはありません。
車で行く
車での来場は九州自動車道「八女IC」から車で10分。
タマスタ筑後には専用駐車場があり、料金は以下の通りです。
タマスタ筑後駐車場 (有料)
・試合開催日(普通車)
平日…24時間最大600円(1時間200円)
土日祝…24時間最大1000円(1時間200円)
※試合がない日は料金が安くなります。
早くいかないとこの駐車場は大体満車になるので、とめられませんのご注意ください。
広域公園 (無料)
タマスタ筑後から車で5分ほど離れています。
そこは無料の駐車場となっており、無料のシャトルバスも運行しています。
筑後船小屋駅駐車場 (有料)
・筑後船小屋駅西側駐車場
場所…福岡県筑後市大字津島958-1
料金…24時間最大400円(1時間100円)
収容台数…119台(内身障者用駐車スペース4台)
・筑後船小屋駅駐車場
場所…福岡県筑後市大字津島字東1088-2
料金…24時間¥600(1時間100円)
収容台数…157台